Fitbit Blazeの「アラーム」ってどんな機能??
どうも、 Kenです。人生、バックアップです。
ランニング心拍計としても十分に使えるウェアラブルデバイスFitbit Blaze。
ランニング機能や、タイマー機能や、心拍計測機能など様々な機能が目白押し。
この時計には、なんと、
アラーム機能
までついているのです。

これは言ってしまえば、
目覚まし機能
のようなもの。
指定した時間になったことを振動で知らせてくれるわけです。
目覚まし時計を持っていないぼくからしたら、ものすごくありがたい。
ようやく朝型人間になれそうです笑
そこで今日は、アラーム機能をより一層使いこなすために、
Fitbit Blazeのアラーム機能を徹底解剖してみました。
よかったら参考にしてみてくださいね。
=もくじ=
- Fitbit Blazeの使い方
- Fitbit Blazeのアラーム機能を使ってみた
3分でわかる!Fitbit Blazeのアラーム機能の使い方
Fitbitのアラーム機能は他の機能とは異なり、
Fitbit Blazeの時計の操作では設定できない
ようになってることに注意。
アラーム機能を使うためにはどうしても、
- Fitbitのアプリ
- サイト
のいずれかで設定する必要があるのです。
詳しくはこちらの公式ページに書いてあるのですが、これがとんでもなくわかりにくいので、
今日はアプリでのアラーム設定方法を解説していきますよ。
Step1. 「時計マーク」をタップする
Fitbit Blazeの時計マークをタップして、設定に飛んでみましょう。

Step2. 「一般」から「サイレントアラーム」を選択
次は、一般の設定の中から「サイレントアラーム」という項目を探してみましょう。

Step3. 新しいアラームを設定する
すると、アラーム初心者の方なら、
サイレントアラーム(バイブ機能)が設定されていません。
と出てくるはず。
その下にみえている、
新しいアラームを追加
というコマンドを押してみてください。

つぎに、新しいサイレントアラームのスヌーズ機能に関する注意が2つ立て続けに表示されるでしょう。


読んでスキップ!
Step4. アラームをオンにする
続いては「アラーム」をオンにしましょう。
すると、アラームの時間を設定できるようになります。
アラーム時間設定に成功すると、次のようにFitbit Blaze本体と同期を開始します。

無事にFitbit Blazeとの同期が完了すると、アラームが「オン」になるでしょう。

Fitbit Blazeのアラームが設定完了するとどうなる??
と、ここまでがFitbit Blazeのアラームの設定方法でした。
ここまで終えると、アラーム機能には、このように表示されるようになります。

ちなみに、この右上の時計マークをタップしてあげると、一発でアラームをオフにすることも可能です。

これはスマホの目覚まし時計よりもオンオフが楽でいいですね。
翌朝さっそく、Fitbit Blazeのアラーム機能で起きてみましたが、これがなかなかいい。
うるさい目覚まし音声で起こされることがないのでストレスが少ない気がします。
手の振動で実に自然に目を覚ませるところが素敵ですね。
今後せっかくなので、フィットビットブレイズの震動音で目覚めてみようと思います。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す