Fitbit Blazeを3ヶ月使った感想・レビュー・口コミを書いてみた
どうも、Kenです。しそにはまってます。
ランニング心拍計としてFitbit Blazeを購入してから、はや3ヶ月。
ウェアラブルデバイスなので、ほぼ毎日Fitbit Blazeを使い続けてきてわかったのは、
Fitbit Blazeはなかなかいい
と言うこと。
100点満点の定期テストに例えると、
92点ぐらい
あげたいぐらいの評価です。
Fitbit Blazeに関する数々のレビュー記事を書いてきましたが、今日はその総まとめとして、
Fitbit Blazeの機能をまとめ、結局、Fitbit Blazeの何が良かったのか??
を100%正直に赤裸々らに語っていきたいと思います。
Fitbit Blazeを購入するか迷われている方は、よかったら参考にしてみてくださいね。
100%正直なFitbit Blazeのレビュー・口コミ・評価
先ほど、Fitbit Blazeの評価が
92点
としましたが、一体どこのどんな機能が何点だったのか?!
をゴリゴリとまとめていきますね。
ランニングのエクササイズを計測・記録できる(20点)
ランニング好きのぼくにとって一番大きなFitbit Blazeの機能はやはり、
ランニング機能
でした。
「ランニング」というエクササイズを選択して走ると、
心拍数や走行距離を走りながらリアルタイムで確認できたり、

アプリを使えば、心拍数や消費カロリーの詳細な推移を確認できちゃいます。

しかも、GPS接続機能を使えば、
「自分がどのようなランニングルートを走ったのか?」
まで確認できてしまうのです。

Fitbit Blazeのおかげで日々のランニングが150%ぐらい楽しくなった気がしますね。
>>詳しくは「Fitbit Blazeでランニングする方法」へ
ランニング以外のエクササイズも記録できる(10点)
Fitbit Blazeではもちろん、ランニング以外のエクササイズの計測することも可能です。
ランニング以外とは、
などですね。
運動中のリアルタイムの心拍数の推移を表示してくれたり、エクササイズ後に消費カロリーの推移などを記録してくれます。
しかも、自転車に限って言えば、なんと、
自転車に乗るだけで「自転車にのった」と記録してくれます笑

心拍数は割と正確(15点)
Fitbit Blazeには心拍計が付いていますが、購入前の方が木になるのが、
ということではないでしょうか。
ぼくも購入前にむちゃくちゃ心配だったので、購入後に、
「どれくらいFitbit Blazeの心拍計が正確なのか??」
を徹底検証してみました。
- 自分で脈を使って測る
- 血圧計で測る
という2つの方法で検証してみた結果、
だいたい正確である
ということがわかりました笑
誤差は1〜2回だったので、割と信ぴょう性のある心拍計だと思います。
>>詳しくは「Fitbitの心拍数は正確なの??」へ
バッテリーが長持ちする(10点)
Fitbit Blazeのバッテリーがむちゃくちゃ長持ちします。
Fitbit Blazeの公式のヘルプページによれば、
最大5日間
バッテリーが持つと書いてあります。
ぼくもだいたい3ヶ月間使ってみて5〜7日に一度Fitbit Blazeのバッテリーを充電していたような気がします。
ただ、体調不良で死にそうでFitbit Blazeを身につけていただけの時期にはなんと、
14日間
もバッテリーを充電しなくて良かったのです。
これはスマホやタブレット、その他充電機器と比較するとかなりの長寿デバイスであることが伺えます。
しかも、Fitbitには充電バッテリーが切れそうになると、
あなたのBlazeのバッテリー残量が低いです
と言う件名のタイトルのメールが届くようになっています。

このメールでのアラートのおかげで、バッテリーを切らすことなく充電することが可能になります。
>>詳しくは「Fitbit Blazeのバッテリーの寿命」へ
バッテリーの充電方法がクールじゃない(-3点)
だがしかし、Fitbit Blazeの充電方法はクールではないのが残念。
付属の充電器では、時計のディスプレイ部分を外さないと、充電できないようになっているのです。

>>詳しくは「Fitbit Blazeの充電方法」を参照
だがしかし、そんな充電方法に不満を抱く方がいっぱいいのかわかりませんが、
Fitbit Blazeにはたくさんのユニークな充電器が販売されています笑
例えば、クリップで挟むタイプのものとか、

公園の滑り台のような形をしている充電器などなどですね。

多種多様な充電器から選べるのでまったく問題ありません。
つけて寝るだけで睡眠状態をトラッキング(5点)
Fitbit Blazeでは睡眠トラッキング機能が付いています。
使い方はいたってシンプル。
Fitbit Blazeをつけて、

眠るだけで睡眠状態をトラッキングすることができちゃいます。

しかも、ただ睡眠時間を記録するだけでなく、
- 本当の睡眠時間
- 目覚めた回数
- 目覚めたタイミング
- 寝返り回数
- 寝返りのタイミング
- 目覚めているか、寝返りを繰り返している状態
- 本当の就寝時間
- 本当の起床時間
という8つの数値をFitbitアプリに記録してくれます。

正直、どれくらいの寝返りの回数が適切なのかわかりませんが、しばらく睡眠の記録を溜め込むと、
「あっ、今週はちょっと寝返りしすぎているな汗」
と、自分の体調の良し悪しを判断することができるでしょう。
>>くわしくは「Fitbit Blazeの睡眠トラッキング機能」を参照
Fitbitアプリで怖いぐらい記録を細かく確認できる(10点)
Fitbit Blazeを便利なウェアラブルデバイスに仕立て上げているのが、
です。
Fitbit Blazeを使い始めた当初は、
「アプリなんてデバイスに及ばねえよ?」
とFitbitアプリを舐めていましたが、このアプリは地味にすごい。
エクササイズや健康状態が細かく記録されるようになっているのです。
たとえば、
- 日々の心拍数の推移
- 睡眠状態の推移
- 歩数の推移
- 登った階数の推移
・・・・・・・・・・
などなど、ぶっちゃけ枚挙にいとまがありません。

しかも、情報を記録して閲覧させてくれるだけではなく、他にもこのFitbitのアプリには、
- フィットビットの設定
- 友達と触れ合う
- チャレンジ
- FitStar
などなどのメニューも用意してくれています。
す、すごいなこのアプリ!
>>詳しくは「Fitbitアプリの使い方」へ
水分補給量を記録できる(2点)
Fitbit Blazeでは飲んだ水の量を記録することができます。
アプリを使えばですけどね!
たとえば、750mlと 1.6Lの水を摂取したとしたら、こんな感じでアプリ内に記録できるわけです。

成人男性が摂取すべき1.8Lに対してどれくらい水が飲めているのか?
をトラッキングしてくれるのです。
ただ、水を飲むごとに、Fitbit のアプリで記録するのは面倒。
ぼくは毎日続けられませんでしたね。
いつの日か、Fitbit がアップデートされて水を飲んだら自動的に水分量を記録してくれることを願ってます笑
>>詳しくは「Fitbit で水分補給量を記録する方法」
スマホの通知をFitbit Blazeで受け取れる!(5点)
Fitbit BlazeはFitbitシリーズの中でも数少ない、
スマホの通知を受け取れるデバイス
です。
設定するのは大変でしたが、一度設定を完了すると、
- Gmail
- Messenger
- LINE
- 電話
などの通知を振動で知らせてくれます。

スマホをサイレントモードにしている方は、Fitbit Blazeの通知で気づくことができるので便利です。
>>詳しくは「Fitbit Blazeの通知機能」を参照
音楽再生を操れるコントロール機能(2点)
Fitbit Blazeには音楽をコントロールできる機能が付いています。
音楽コントロール機能を使う条件としては、
音楽アプリに「AVRCP」という機能が内蔵されていればオッケー。
AVRCPとは簡単にいうと、
Bluetoothを使ってアプリを遠隔で操作できるかどうか?
ということです。
この種の音楽アプリならば、音楽を再生・停止できることはもちろん、次の音楽に送ったり、前の曲を再生できるのです。

音楽をかけて走るのが好きだという方におすすめの機能ですね。
ぼくはあろうことか、
という立場を以前表明してしまっているので、この機能はあまり使わないという意味で5点とさせていただきました笑
>>詳しくは「Fitbit Blazeで音楽コントロールする方法」を参照
バンドを簡単に交換できる(5点)
Fitbit Blazeは従来の腕時計とは異なり、
いとも簡単にバンドを交換できます。
Fitbit Blaze本体からディスプレイ部を後方によいしょと押し込んでやるだけで、

ディスプレイとバンドを簡単に分けることができるのです。
バンドはおしゃれな種類のものが大量に販売されています。

Fitbit Blazeのバンドは簡単に交換できるので、ビジネス風のFitbit Blazeに変身させたり、
通気性に優れたカメレオンのようなデザインに変更できたりするわけです。
>>くわしくは「Fitbit Blazeの交換バンド」を参照
時計のディスプレイデザインが変幻自在(5点)
Fitbit Blazeの時計デザインは簡単に変更することができます。
Fitbitアプリを使えば合計で、
8種類もの時計デザインに変更することができるのです。
たとえば、こんなイカしたデジタル時計デザインや、

こんなクールな時計の針板のディスプレイまで揃ってます。

従来の腕時計では時計のメインデザインは死ぬまで一つでしたが、Fitbit Blazeなら、ソフトのアップデートがあれば可能性は無限大。
いつまでも飽きずに使い続けることだってできちゃいますね。
>>「Fitbit Blazeの時計デザイン」は詳しくはこちら
ワークアウトガイド機能「FitStar」(3点)
「一人ではどう運動したいいのかわからない・・・・!」
そんな子羊のような方のために、Fitbit Blazeでは、
FitStar
というワークアウトガイド機能が付いています。

この機能を使えば、
Fitbit Blazeの時計内で動画のようにアイコンが動き、エクササイズや体操の方法を教えてくれるわけです。
たとえば、猫のポーズや、

自重スクワットなどですね。

ぜんぶで、
- ウォームアップ
- ワークアウト
- 腹筋
の3つのメニューが用意されています。
これらのエクササイズを行うと、自動的に記録され、結果をアプリで確認できてしまいます。

>>詳しくは「FitStarの使い方」へ
呼吸を整えてくれる「Relax機能」(3点)
Fitbit Blazeでは、エクササイズや健康状態を記録してくれるだけではなく、
呼吸を整えてリラックスさせてくれる機能
も付いているんです。
その名も、
Relax機能です。

この機能ではズバリ、
深呼吸の練習をすることができます笑
深呼吸のメニューには、
- 3分
- 5分
の2つ用意されており、円が膨らんだりしぼんだりする様子に合わせて深呼吸していきます。
これにより、気持ちを落ち着かさせることができるのです。

>>詳しくは「Fitbit BlazeのRelax機能」へ
Fitbit Blazeのレビュー・口コミ情報は以上!
と以上が、Fitbit Blazeのレビューの総まとめでした。
- ランニングの記録・計測が便利(20点)
- ランニング以外のエクササイズも記録!(10点)
- 心拍数は割と正確(15点)
- バッテリーが長持ちする(10点)
- バッテリー充電方法はクールじゃない(-3点)
- つけるだけで睡眠トラッキング(5点)
- アプリで細かく記録(10点)
- 水分補給具合が記録できる(2点)
- 通知を受け取れる(5点)
- 音楽再生をコントロール(2点)
- バンドを簡単に交換できる(5点)
- 時計ディスプレイが変幻自在(5点)
- ワークアウトガイド機能FitStar(3点)
- 呼吸を整えるRelax機能(3点)
「もうやめてくれ!」
ってぐらいFitbit Blazeのレビュー情報を書いてきましたが、最後に僕の100%心からでた正直な感想を書いておきます。
Fitbit Blazeを購入してから、
日々の「動く・移動」と言った行為がすごく楽しくなりました。
なぜなら、Fitbit Blazeが全てを記録して励ましてくれているからです。
いつもはエスカレーターに乗っていた駅の階段も、Fitbit Blazeの階数を伸ばすために、階段で登ってみる。
今日はまだ目標の1万歩に届きそうにないから、いつもはバスに乗る区間を歩いてみる。
今週は運動の回数が少ないから、明日はジムに行こうと決心する。
などなど、Fitbit Blazeがなかったら考えられないぐらい、動くと言うことに対するモチベーションが高まっている気がします。
「運動不足なのはわかってはいるんだけど、なかなか行動に移せない・・・」
という方にこそ、Fitbit Blazeをおすすめしたいですね。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す