ガーミンエクスプレスを使えば簡単いガーミンの時計を同期できる!
どうも、Kenです。ペットボトル、大切にします。
ガーミンのGPSウォッチはGPSが内蔵されている腕時計。
走るだけでランニングルートの距離を計測できたり、どれくらいのペースで走れているのかが一目瞭然になったりする便利なツールです。
時計の内部にも走行距離などが記録できるのですが、
もっと便利なのが、
ガーミンコネクト
というサイト上に、自分の走行データをアップロードして記録するという方法です。
走行距離をメモらなくても自動的に記録してくれ、さらにピッチストライドの推移や、走行ルートマップなども表示してくれるのです。
>>ガーミンコネクトの使い方はこちらから
そのガーミンコネクトに走行データをアップロードするために必要になるのが、
ガーミンエクスプレス
という無料のソフトです。

今日は、このガーミンエクスプレスというソフトの設定方法と、その使い方を簡単に解説していきますよ。
3分で完了する!ガーミンエクスプレスの設定方法
早速、ガーミンエクスプレスの設定方法を紹介していきます。
用意するものは、
- パソコン(windowsまたはMac)
- ガーミンの腕時計
- 充電器
の3つ。
Step1. 「ガーミンエクスプレス」をPCにダウンロード
まずはガーミンエクスプレスをダウンロードしましょう。
ガーミンが提供しているソフトなので、怪しさは0。
ウイルスはついてないはずなので、安心してダウンロードしてみましょう。
ダウンロードはこちらのページから進み、「ダウンロード」というボタンをクリックです。

無事にダウンロードが完了したら、次のような完了ページが表示されるでしょう。

Step2. ガーミンの時計をUSB接続
次に、ガーミンの腕時計をパソコンにUSB接続します。
接続する前に、ガーミンエクスプレスのソフトを起動しておきましょう。

接続方法はいたって簡単で、ガーミンの時計を充電するときのようにパソコンにケーブルでぶっさせばいいわけですね。

接続が完了すると、自分のガーミンの腕時計がディスプレイ上に表示されると思います。

Step3. アカウント登録
あとは、ガーミンエクスプレスのアカウントを登録するだけ。

登録内容としては、
- アカウント名
- メールアドレス
の2つ。
あとは利用規約などに同意すれば、ガーミンエクスプレスを使う前の設定は完了です。
30秒で同期できる!ガーミンエクスプレスの使い方
ガーミンエクスプレスを使うと、次の2つのことができるようになりますよ。
その1. ソフトウェアを更新できる
ガーミンの腕時計には数々のソフトウェアが組み込まれています。
そのソフトウェアに、もし、ガーミン側からのアップデートがあった場合に、
ガーミンエクスプレスを使ってソフトを更新することができるのです。
ガーミンエクスプレスで更新できる内容としては、
- 言語ファイル
- その他のファイル
の2種類。

これらのファイルにもし更新事項があれば、ここに表示され、ガーミンエクスプレス越しにアップデートができるというわけですね。
その2. ガーミンコネクト上にデータをアップロード
ガーミンコネクト上にトレーニングのデータをアップロードして記録できます。
使い方はいたって簡単。
ガーミンエクスプレスのメニューから「同期」というボタンをクリックしてあげるだけです。

ワンクリックであっさりと更新することができるのです。
更新したあとは、さらにガーミンエクスプレスのメニューの中から「Garmin Connect」を選択してみてください。

すると、このようなガーミンコネクトというサイトに遷移します。

ここでは、
- ランニング走行距離
- ランニングルートの地図
- 自己ベスト
などなど、ガーミンの腕時計上で閲覧できていたデータがここで全て見ることができます。
ここでは、月間走行距離だって瞬時に確認できてしまいますね。
ここのデータを更新したいというときには、
- ガーミンの腕時計をPCに接続
- ガーミンエクスプレスの「同期」ボタン
という2ステップで、ガーミンコネクトに最新の走行データを記録できちゃいます。
ガーミンエクスプレスの使い方は主に「ソフトウェア」と「データ」の更新
と、ここまでがガーミンエクスプレスの使い方でした。
だいたいガーミンエクスプレスでは、
- ソフトウェアの更新
- 走行データの更新
ができましたね。
更新の際にはパソコンと腕時計を接続する必要があるので、必ず充電器として使っているUSBケーブルを忘れないようにしましょう。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
ガーミンの設定について アカウントは済みましたが、設定に進まない。アカント枠に一度入力しましたが、再入力の際、文字を打っても表示されない。困りました