血糖値を測定できる「フリースタイルリブレ」。
FreeStyleリブレリーダー(フリースタイルリブレリーダー)読取装置
血糖値を、素人でも測定できる画期的な機器です。

使い始めてから血糖値に関心を持つようになりました。
食事による栄養管理を始め、人生が変わり始めています。
まだ使い始めて間もないですが、フリースタイル リブレを購入して良かったですよ。
>>詳しくは「フリースタイル リブレの使い方」へ
フリースタイル リブレのセンサーが外れた!?
しかしながら、です。
なんと、リブレのセンサーが開始5日目で外れたのです!!!
最大2週間測定できるはずでしたが、その半分にもみたず、センサーが「ポロっ」と取れてしまったんですね。
事件は「風呂で」起きました。
タオルを両手にかけて背中に回そうとしたら、タオルがセンサーに引っかかったのです。
めりっ
という嫌な音がしました。
左腕のセンサーをみると、ぺろっと外れているではありませんか。

ヒョオオえええええええ!
センサー7000円以上したんやで!?
フリースタイル リブレのセンサーが外れたらどうする??
高価なセンサーがおじゃんにならないように、風呂では手で押さえながらセンサーが外れないように保持。
無事に湯船から上がり、身体を拭いて、服を着て、取り急ぎ絆創膏で固定。

息を切らしながら読み取り機をセンサーに当てると、次のようなエラーが出ました。
センサーエラー
グルコース測定値が読み取れません。10分後に再び読み取り装置でスキャンを試します。

10分後にやってみましたが、同じエラーが発生。
どうにもこうにもならなかったので、このセンサーは諦めることにしました。
リブレの説明書にも、
センサーの先端が皮膚から外れていたり、センサーが緩んでいる場合は、センサーを取り外して新しいセンサーを装着してください。
と書いてありましたから、これはしょうがないですね。
センサーを外すと、針が90度曲がっていました。

こりゃ、使えないわけです。
タオルで力が加わった結果、針が変形しまったのでしょうね。
このようにリブレのセンサーは、いつ不慮の事故が起きるかわかりません。
予備に1個センサーを用意しておくと良いでしょう。
僕はあろう事が「1つしか」注文していなかったので、また再注文しなければいけませんね・・・・
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す