ギリシャヨーグルトがすごいらしい
『栄養で筋肉を仕上げる! 無敵の筋トレ食』で「栄養価の高い食品」が紹介されていました。
それは、
ギリシャヨーグルト
です。
間食として脂肪ゼロの無糖のギリシャヨーグルトを食べることが多く、大学の研究室の冷蔵庫にも常にストックしています。通常のヨーグルトと比べて、含まれるタンパク質が2倍以上。1個で10グラム以上摂取でき、完璧です。
岡田隆. 栄養で筋肉を仕上げる! 無敵の筋トレ食 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.1499-1502). Kindle 版.
なんと、
通常のヨーグルトと比べてタンパク質が「2倍」!!
なんだ、このすごいヨーグルトは。。
Wikipediaによると、ギリシャヨーグルトとは
水切り製法(straining)で作られるチーズのように乳清や水分を取り除いた多少堅めのヨーグルト
だそうですね。
なるほど、水分少なめで固めのヨーグルだ、と。
しかも、ヨーグルト1つで10gもタンパク質を摂取できるだと・・・!?
タンパク質が不足している日本人として、ぜひともギリシャヨーグルトを試したいところです。
じつは、なんと、ギリシャヨーグルトが「コンビニで」購入できる時代なのです。
その名も、
OIKOS(オイコス)
です。
OIKOSとはどんなヨーグルトなのか?
OIKOS(オイコス)とは、ダノンが販売するヨーグルトの1種。
これは紛れもない「ギリシャヨーグルト」で、
- 通常のヨーグルトに比べてタンパク質が2倍
- 脂質がゼロ
- 100キロカロリー未満
というスペック。
嬉しいことに、全国のコンビニで購入できます。
ギリシャヨーグルトが気になっていましたので、早速試してみました。
オイコスの種類は?
全部で6種類。
- プレーン加糖
- プレーン砂糖不使用
- ゴールデンパイナップル
- ブルーベリー
- ストロベリー
- マンゴーココナッツ
コンビニで見かけたら購入するようにしていたら「砂糖不使用タイプ以外」のオイコスをコンプリート。
残念ながら、無糖タイプはコンビニでは見かけません。
オイコスの栄養成分表
オイコスにはどのような栄養素が含まれているのでしょうか。
気になる栄養成分表はこちら(プレーン加糖の場合)↓
栄養成分表 (1カップ110gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 90 kcal |
たんぱく質 | 9.7 g |
脂質 | 0 g |
炭水化物 | 12.2 g |
食塩相当量 | 0.1 g |
カルシウム | 116 mg |

やはりといっていいのか、タンパク質が10g近く含まれていて、かつ、脂質は0g。
そして、100kcal以内におさめられています。
通常のヨーグルト1つで4~5g程度のタンパク質しか摂取できませんから、タンパク質含有量は約2倍なのです。
ギリシャヨーグルトOIKOSを食べてみた
コンビニでオイコスを買って食べてみました。

噂通り水分、乳清が少なく、固めのヨーグルト。

実際に食べてみると、
あっまうま!
ヨーグルトをほじくると、中にジャムような「甘い成分」が内包されています。
ヨーグルト本体も固いというか「スポンジのようにふわふわ」していて、通常のヨーグルトとは違った食感。
こんな甘うまいヨーグルトで、タンパク質を10gも摂取できるのかと信じられない思いです。
5種類ずつ試してみましたが、すべて「甘うまかった」のです。
オイコスはコンビニで気軽に購入できます。
ただ、どの種類も「甘うまい」ので、糖分もそれだけ入っている事を意味します。
現に、栄養成分表を見ても、10g程度の炭水化物が含まれていますから。
糖質摂取量を抑えたい方は「無糖タイプ」がおすすめですね。
タンパク質を補給したい時はコンビニでオイコスを探してみましょう。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す