ライザップのサラダチキンバーが売っていた?!
どうも、Kenです。混ぜ、ましたね。
ランチに立ち食い蕎麦屋で「そば・いか丼セット」を注文したのですが、あまりにもイカが小さく、栄養素が炭水化物に偏りすぎていることに気づきました。
タンパク質があまりにも少なかったので、コンビニでサラダチキンを購入してタンパク質を補うことに。
近所にあったファミリーマートに行ってみると、
ライザップのサラダチキンバー
を発見!

レモン味で食べやすそうだったのでこのサラダチキンでタンパク質を補うことにしました。
ライザップのサラダチキンバーの栄養素は?
一体、どんな栄養素を含んでいるのでしょうか??
裏面の栄養表示を見ると次のように書いてありました。

エネルギー | 83 kcal |
---|---|
タンパク質 | 14.5 g |
脂質 | 2.7 g |
炭水化物 | 0 g |
糖質 | |
食物繊維 | |
食塩 | 0.6 g |
見ての通り、
圧倒的にタンパク質の含有量が多いです。
それでいて、脂質を抑えられていて、糖質・炭水化物に至っては0 g。
このサラダチキンバーなら僕が摂取したかったタンパク質をピンポイントで補えそうでした。
ライザップサラダチキンバーを食べてみた感想
ついでに食べてみた感想も書いておきましょう。

まず食感ですが、すこぶる柔らかったですね。
チキンといえども、普通の鶏肉のような硬さはありませんでした。
まるでかまぼこを食べているような食感で、サクサクと食べられました。

スティック状になっていて、お手頃にタンパク質を摂取できるのが良い点だと思いました。
また、人によっては
サラダチキンだけを食べると気持ち悪くなってしまう
という症状を持っている方もいることでしょう。
僕も以前、大きめのサラダチキンをコンビニで購入して食べたら、気持ち悪くなってしまい、自宅に持ち帰ってチャーハンの具材として食べた経験があります。
その「サラダチキンの食べにくさ」がこのサラダチキンバーでは全くなく、お菓子感覚で食べられました。
しかも、シチリア産のレモン果汁で味付けされているので、鶏肉の臭みは0。
後味がすっきりしていて、
しつこすぎず、シンプルすぎず。
ちょうどいい加減になっていて良かったと思います。
最後に、このサラダチキンバーの消化時間にも触れておきましょう。
僕の場合はだいたい、
一時間半ぐらい
でお腹が安定してきた感じがありました。
サラダチキンバーといえど、チキンをまるまる食べることになるので、食後は胃がちょっと重いような気もしましたが、1時間半ぐらいでもとに戻りました。
実はこのライザップのサラダチキンバーは、コンビニのファミリーマート限定。
まだ通販はやっていないみたいですね。
現状、まとめ買いはできないので、お近くのファミリーマートで手に取ってみてください。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す