ランニング後にプロテインって効果あんの??
こんにちは、この記事を書いているKenです。軍手にはまっています。
全国の長距離ランナー、マラソンランナーが疑問に思っていること。
それは、
ランニング後のプロテインを摂取して効果あるのだろうか??
ということでしょう。
マラソンやジョギングは有酸素運動です。
マシーンを使いまくる筋トレや、テレビを見ながらの腕立て伏せとは訳が違います。
それらは無酸素運動とよばれる運動で、筋肉をいじめぬいて肥大化させているわけです。
無酸素運動後にプロテインを飲むことは一般的。
ジムに足を運べばオッサンもお姉さんもプロテインを飲んでいます。
それでは、
マラソンランナーは練習後にプロテインを飲んで良いのでしょうか??
そ、その答えはなんとYES。
イエスです、イエス!
ランニング後に飲んでいるプロテインはコレだ!
高校生のときから10年以上飲み続けてきたプロテインはこちらの、
「ザバス(SAVAS) タイプ3エンデュランス」
というプロテインです。
ぼくが高校の陸上部に所属していた時代は、長距離ブロックの全部員がこのプロテインを愛飲していました。
だから部室にはこのプロテインの袋がずらり。
たぶん、どれが誰のプロテインかうやむやになっていたと思います笑
長距離ランナー用のプロテインの飲み方はいたってカンタン!
シェイカーに大さじ3杯ぐらいのプロテインをよそり、
水に溶かしてシェイクするか、牛乳に溶かしてフリフリすればいいんです。
えっ。バニラ味とかまずそうですって!??
た、たしかにプロテインって大抵まずいですからね。
ただ、マラソン用のプロテインはしごく飲みやすいのです。
長距離を走り込んできたランナーは基本的に吐きそうになっている、ということを考慮してくれているのでしょう。
どんなに気持ち悪いときでもプロテインを飲み干せます笑
1.2kgもいらねえよ!!
っていうランナーの方は、こちらのスモールサイズのプロテインをおすすめします。
ランニング後にプロテインをおすすめする4つの理由
それじゃあ、なぜ長距離ランナー用のプロテインをおすすめするのでしょうか??
そんな疑問に答えられる4つの理由を紹介します。
1. プロテイン飲んでも体重が増えない!!
マラソンランナーや長距離ランナーが心配していること。それは、
プロテインを飲んだら体重が増えやしないか・・・
ということですよね??
マラソンやジョギングなどの長距離のランニングでは、体重の軽さが決めてとなりますから、それは当然のことです。
恥ずかしがることはありません。
じつはこの「ザバス(SAVAS) タイプ3エンデュランス」というプロテインでは「脂質の含有量」が極端に少ないのです。
コチラの明治の公式ページによりますと、1食分あたり(21g)、
0.7gしか脂質が含まれていません。
ランニング後に肉まんや菓子パンでたんぱく質を補給するより脂質が少ないことは明らか。
無駄な脂質を摂取することで体重増につながることはありません。
2. 練習後の筋肉をケアできる!
マラソンの練習後30分以内に「タンパク質と糖質」を補給するのが良いとされています。
さもなければ、マラソン練習で傷づいた筋肉たちが悲鳴を上げ始めます。
なぜなら、練習でエネルギーが枯渇しているために、筋肉を分解してそれを補おうとするからです。
だから、分解が始まる練習後30分以内に、ランナー用のプロテインと糖質を摂取する必要があるわけですね。
ランニング後にプロテインを飲むことは、ランナーの筋肉をいたわうことにも繋がるんです。
3. ランナーに必要な栄養素・ミネラルをすべて補給できる
「スポーツ栄養バイブル」によると、長距離ランナーに必要な栄養素として以下の5つをあげています。
- 高タンパク
- スタミナに必要な鉄分
- スピードのためのカルシウム
- けいれんを防ぐマグネシウム
- 丈夫な関節をつくるコンドロイチン
です。
なんとこの「ザバス(SAVAS) タイプ3エンデュランス 」にはコンドロイチン以外のすべての栄養素がつまっているのです。
ザバスの公式ページによると、
一食分(21g)あたり、
- たんぱく質 13.1g
- 鉄 6.7mg
- カルシウム 147mg
- マグネシウム 152g
がプロテインに含有されていることがわかります。
あたたかいホットミルクと一緒に飲んでやればカルシウムやタンパク質の栄養素がさらにパワーアップします。
長距離走に必要な栄養素を網羅的に摂取できるのもこのプロテインの強みでしょう。
さあ、ランニング後にプロテインを飲んでみよう!
ランニング、マラソン、ジョギング後にプロテインを飲む事はいいことだらけでしたね??
- 体重が増えない
- 筋肉のケアにつながる
- ランナーに必要な栄養素をすべて摂取
- 細マッチョになる
ランニング後にプロテインを飲んだ事がない方は良かったら試してみてください。
今までのランニングライフに変化が生じるかもしれません。
それでは!また今度です。
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す