おすすめの塩分タブレットってどれ??
どうも、Kenです。塩、舐めてます。
夏場のランニングで注意したいのが、
汗をかくことによる塩分不足です。
黒いシャツで走るとシャツが白くなるのでよくわかりますが、汗をかくことで体内の塩分が排出されてしまいます。
塩分が不足すると、熱中症になったり、こむら返りになってしまうという悲劇を起こしかねません。
そこで今日は、梅干しを食べなくても気軽に塩分を補給できる、
おすすめの塩分タブレット
を紹介していきます。
塩分タブレットならランニング中に持ち運べるので、練習中やマラソン本番でも役に立つアイテムです。
おすすめしたい塩分タブレットまとめ5選
それでは早速、おすすめの塩分タブレットを紹介していきます。
「カバヤ 塩分チャージタブレッツ」
価格(一袋あたり) | 197円 |
---|---|
内容量 | 90g |
メーカー名 | カバヤ |
1粒あたりの食塩量 | 0.106g |
「 カバヤ 塩分チャージタブレッツ 90g×6袋 」の特徴
塩分タブレットが個別に包装されているので、ベタつかずに携帯できます。
ランニング中にズボンのポケットや、ランニングポーチに忍ばせておけば、水分を補給するタイミングで、失われた塩分を同時に補給できるでしょう。
スポーツドリンク味で食べやすく仕上がっており、疲労回復に嬉しいクエン酸も配合されています。
「 カバヤ 塩分チャージタブレッツ 90g×6袋 」の口コミ
夏はこれ系ないと本当にキツいんで助かります
本当にどうもありがとうございました
マラソンで走っている間に摂っています。
他社の塩飴に比べて溶けやすいので,いつまでも口の中に残っていることはありません。
なので,途中の給水や給食の時に邪魔になることはないです。
「ウイダーinタブレット塩分プラス」
価格(一袋あたり) | 196円 |
---|---|
内容量 | 80g |
メーカー名 | 森永製菓 |
1粒あたりの食塩量 | 0.051g |
「ウイダーinタブレット塩分プラス」の特徴
ランニングで失いやすい塩分と同時に、汗で損なわれる各種ビタミンも配合しています。
鉄分補給をサポートしてくれるビタミンC、疲労回復に有効なビタミンB群を満遍なく含んでいます。
味は食べやすいレモン味を採用している塩分タブレットです。
「ウイダーinタブレット塩分プラス」の口コミ
一日中走る仕事ですが、これ無しでは脱水症になります。
溶け方、薄さとも他の商品にかえれません。
夏の暑い日のスポーツ中に最適。すーっと身体に染みてくれる感じもありリピートしてます。
「カムカム熱中タブレット」
価格 | 1980円 |
---|---|
内容量 | 不明(200粒入り) |
メーカー名 | 昭和商会 |
1粒あたりの食塩量 | 不明 |
「カムカム熱中タブレット」の特徴
暑い中工事現場で働く人向けに作られた熱中症対策タブレット。
汗をかくことで失われるブドウ糖、ミネラル、ビタミン群をバランスよく配合しており、疲労回復に効くクエン酸も含まれています。
味はコーラ、レモン、ライチ、マスカットの4種類から選べるので、飽きずに食べることができますが、そのぶん食べ過ぎに注意。
「カムカム熱中タブレット」の口コミ
塩飴は美味しくないものも多いですが、このタブレットは美味しくて良いですね。ただ、現場でオヤツ代わりに食べられてしまうので、なくなるのが早いのが難点かなw
子供たちに好評でした。
ラムネ感覚で食べすぎないように注意したいですね。
「汗をかいたら塩分補給」
価格(一箱あたり) | 203円 |
---|---|
内容量 | 12 |
メーカー名 | 赤穂あらなみ |
1粒あたりの食塩量 | 0.3gほど |
「赤穂あらなみ塩 汗をかいたら塩分補給」の特徴
天日乾燥して作られらた「天日塩」を原料としている塩分タブレット。
ケース自体が10cmx 5cmとコンパクトなので、塩分タブレットを複数持ち運ぶのに便利な商品です。
1箱で60~120回分の塩分補給に使うことができます。
「赤穂あらなみ塩 汗をかいたら塩分補給」の口コミ
手軽に素早く塩分補給出来ます。
塩タブレットや飴だと数を持つとかさばりますが、これだとコンパクトに携帯出来ます。
スポドリやめてこれと水にしたら、携帯した水を被る事も出来るので塩分補給はこれだけです。
ロング走やウルトラマラソンなどに良いと思います。
「梅ぼし純タブレット」
価格(一袋あたり) | 1335円 |
---|---|
内容量 | 62 |
メーカー名 | アサヒグループ食品 |
1粒あたりの食塩量 | 1.5-3.2g (一袋あたり) |
「梅ぼし純タブレット」の特徴
和歌山県の南高梅を使用した梅パウダーを配合した塩分タブレット。
汗をかくと失われる塩分・糖分を配合し、疲労回復にもきくクエン酸ももちろん含んでいます。
梅味が好きな方におすすめ。
「梅ぼし純タブレット」の口コミ
コンビニで見つけて、味の虜になりました。
パッケージの「くせになる、あじわい」は偽りなしです。
ですが、先月末発売だったためか(書いているのは6月初旬です)まだまだ取り扱っている店舗がなくそれ以降、再び出会えてはいません。
こちらも、今は売り切れのよう…
梅干し純の味をベースに酸味と塩味、甘味のバランスがとても良いです。
ついついもう一個、汗をかいていなくても欲しくなってしまいます。
また食べたい!
夏の間はとあるコンビニにたくさん置いてあったのに、最近はまったく見なくなってしまったので通販しました。
仕事の合間にこれを食べて、その後にペットボトルのお茶を飲むのが大好きです☆すっぱすぎず、しょっぱすぎず、いいですよ♪
さあ、塩分タブレットで夏のランニングを乗り切ろう!
以上がおすすめの塩分タブレットでした。
最後にもう一度まとめておきますね。
「 カバヤ 塩分チャージタブレッツ 」

スポーツドリンク味で食べやすく仕上がっており、疲労回復に嬉しいクエン酸も配合されています。
「ウイダーinタブレット塩分プラス」

鉄分補給をサポートしてくれるビタミンC、並びに疲労回復に有効なビタミンB群を満遍なく含んでいます。
「カムカム熱中タブレット」

味はコーラ、レモン、ライチ、マスカットの4種類から選べるので、飽きずに食べることができますが、そのぶん食べ過ぎに注意。
「 汗をかいたら塩分補給」

天日乾燥して作られらた天日塩を原料としている塩分タブレット。
「梅ぼし純タブレット」

和歌山県で取れた南高梅を使用した梅パウダーを配合した塩分タブレット。
夏の残暑はまだまだこれからです。
ランニングの練習で汗をかいたら水分だけでなく、塩分も補給していきましょう!
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す