先日、久しぶりにエニタイムフィットネスと契約したこともあり、プロテインを購入しました。

プロテインを買ったからには、粉と液体を混ぜ合わせるためにプロテインシェイカーが必要でした。
ご存知の通り、世界には色々なプロテインシェイカーがあるのでどれを選ぶか迷いましたが、なんだかんだ一番オーソドックスな、
ザバスのプロテインシェイカー
に決めました。
今回僕が購入したザバスのプロテインシェイカーの基本スペックはこちら。

寸法は
縦15.5 cm 横8.5 cm
で色は赤。
500 ml まで液体が入りますね。

質量を計測したところ、
本体が「55.5g」

蓋が「17.0g」

全体で「72.5g」でしたね。

使い方は簡単。
プロテインの粉をシェイカーに入れて、蓋を閉めてシェイクするだけ。

このプロテインシェイカーのおかげでプロテイン生活が戻ってきました。
ザバスのプロテインシェイカーをおすすめする理由
なぜこのプロテインシェイカーをオススメするのでしょうか?
それは次の4つの理由があるからです。
持ち運びやすい
やはりこのプロテインシェイカーは持ち運びやすいです。
寸法も小さく、質量も大したことありません。
さすがに折り畳めませんが、荷物に紛れ込ませて外出することも可能です。
握りやすい
デザインで気に入っているのが「握りやすさ」。

透明の本体の中央は少しばかり細くなっていて、握りやすい感覚があります。

この握りやすさが功を奏して、
- 蓋を閉めやすい
- シェイクしやすい
などの副詞的なメリットも生じています。
色を選べる
そして、このプロテインシェイカーは色を選べます。
赤だけではなく、ブラック、
ゴールドもあります。
お好みの色を選んじゃってください。
目盛り付き
そして、プロテインシェイカーには目盛りが付いています。

メモリが付いているので、自分がどれくらい液体を注いだのか一目瞭然。
プロテインパウダーの量に対して、厳密に量を調合したい方はこのプロテインシェイカーならば安心でしょう。
どこでも売っている
そして、このプロテインシェイカーはどこでも売っています。
僕自身、プロテインをAmazonで注文した時に、シェイカーを合わせて買うの忘れてしまいました。
「うわ、プロテインシェイカー買うの忘れちゃったよ」
と急遽、ダメもとで近所の薬局のウェルシアに行ってみたら、奇跡的にザバスのプロテインシェイカーがあったんです。
プロテインコーナーの片隅に所狭しと置いてあったんですね。
安い
そして、このプロテインシェイカーは驚くべきことに安いんです。
大量生産しているためなのか、他のプロテイン成果と比べても安さは圧倒的。
僕は350円でこちらのプロテインシェイカーを手に入れましたね。
このようにザバスのプロテインシェイカーはあまりにも王道すぎて、よく売れるためなのか、
プロテインを販売している実店舗に置いてある可能性が高いです。
まさにスーパーユビキタスなプロテインシェイカーなんですね。
プロテインパウダーは買ったけれども、シェイカーを忘れていた方はザバスのプロテインシェイカーを探してみましょう。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す