初心者むけの「ランニングの始め方」を知りたい!!
こんにちは、この記事を書いているKenです。ホワイトボードに進化しそうです。
マラソン初心者の方が知りたいことって、
三日坊主にならないようなランニングの始め方
ではないでしょうか??
ジョギングってお肌にも良さそうなので、始めても損はなさそうです。
でも、始めて続かなかったら嫌ですよね。
そこで、今日は、ランニングだけは続ける習慣を身につけられたぼくが、
マラソン初心者の方が参考にできるランニングの始め方のコツ
を紹介します。
始め方のコツは大きくわけて以下の3つがあるんです。
- ランニングに必要なものを揃える
- 初心者むけトレーニング内容
- 初心者でも続けられるランニングの頻度
それではさっそく上からみていきましょう。
始め方1. 「ランニングに必要なものをそろえる」
ランニングを始めるには最低限のマラソングッズを揃える必要があります。
ジョギングってものすごくシンプルなスポーツですよね??
左右の足を前にだしていくだけですからね。
シンプルなスポーツなので、ぶっちゃけランニングシューズがなくても走れます。
ムートンブーツで切り込むように突っ走ってもいいですし、カットソーボーダーでランニングにモダンの風を吹き込んでも構いません。
だけれども、
最低限のランニンググッズをそろえずに走ると、
ケガをしてしまったり、
お洋服がすぐに色あせたりしちゃうんです。
これは避けたいですよね。
それでは、ジョギングを始めるために必要なものって何なのでしょうか??
ぼくが思うに、
ランニングシューズと、
ランニングウェア、
の2つがあれば今にでも走り出すことができます。
まずはランニングの神器と呼ばれるこの2種類のアイテムを揃えてみてください。
始め方2. 「初心者むけのマラソントレーニング方法」を実践する
ランニングを始めたばかりのときって、
どんな練習をしたらいいのか???
ってまったくもって不明ですよね。
専属のコーチもいないしスポンサーもいない。
じゃあいったいどうすれば初心者むけのマラソン練習ができるんでしょう??
仮に、ぼくがマラソンを知らないターザンの子孫にトレーニング方法を教えるとしたら、
10分〜15分のジョギング

をおすすめするでしょう。
この短時間ならばマラソン初心者の方でも取り組めるのではないでしょうか。
この入門編の練習でもっとも重要なのは、
時間だけを頼りにする
ということです。
決して、走行距離なんかを気にしてはいけません。
たとえば、今日は○○km走った・・・などなど。
なぜなら、距離を気にするとジョギングのペースを速めてしまうかもしれないからです。
まずはペースは気にせずにとりあえず「10~15分」走ってみましょう。
15分ジョギングできたら時間を20分、25分、30分・・・といったように5分きざみで伸ばしていけばいいんです。
ゆっくりと自分のペースで練習を始めてください。
始め方3. 練習の頻度をたもつ!
ランニングというスポーツは単純ですが、とても繊細なのです。
1週間ぐらい走るのをやめてしまうと、カラダはなまってしまいます。
よく言われているのが、
休んだ期間の3倍もどすために必要になる
というもの。
たとえば、3日休んだら、9日間、コンディションを戻すのに必要になるというわけです。
一週間休んだら3週間必要ってわけですね。
したがって、
ランニングを続けるためには練習の頻度が大切である
ということが言えます。
マラソンを始めたばかりの初心者の方はまずは、
1日おきに走り続ける
ということを1~2週間つづけてみることをおすすめしますよ。
そうすれば、一回の練習ごとの効果が持続し、ランニングにカラダが順応していくと思われます。
さあ、ジョギングを始めよう!!
ここまでランニングの始め方を紹介してきました。
- ランニングに必要なものを買う
- 10~15分走る、とりあえず
- 1日おきに走る
これら3つの始め方を実践すれば、フルマラソン完走の第一歩を踏み出したことになります。
ランニングを始めたくても始められなかった方はこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか!
それではー!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す