先日、高タンパクを摂取できるギリシャヨーグルト「OIKOS」を紹介しました。
「はぁ、OIKOSすっげえ一。1個でたんぱく質9gだってよ」
と思っていたのですが、OIKOSのタンパク質含有量を凌駕する高タンパク質のヨーグルトをスーパーで発見。
その名も、
TANPACT(タンパクト)
です。
明治のヨーグルトの一種で、味は
- プレーン(砂糖不使用)
- バナナ
の2種類。
「タンパクト」という名の通り、タンパク質の含有量の高さが売りで、現代人のタンパク質不足を補うために誕生した製品のようです。
これは僕の推測ですが、タンパク質に「コンパクト」をかけて「タンパクト 」になったのしょうね。
ヨーグルトのサイズも実に小さてコンパクトですから。
この「タンパクト」 という製品は、ヨーグルトだけではなく、
- チーズ
- ビスケット
- チョコレート
- カフェラテ
- ミルクアイス
- エビグラタン
など、様々な食品にも「タンパクト」ブランドは展開されているようです。
もちろん、それら全ての食品は「高タンパク質」を売りにしているもので、大変守備範囲が広いことに驚きを隠せません。
タンパクトのヨーグルトを食べてみた
ということで、今日は生活者を代表し、タンパクト のヨーグルトを2種類食べてみました。
試しにプレーン味の栄養表示をみると、高タンパク質で脂質ゼロ。

栄養成分表 (1カップ125gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 73 kcal |
たんぱく質 | 12.0 g |
脂質 | 0 g |
炭水化物 | 6.2 g |
食塩相当量 | 0.21 g |
カルシウム | 163 mg |
ビタミンB6 | 0.65 mg |
ただ、ちょっと気になるのが砂糖不使用のプレーンタイプでも「糖質」が入ってしまっていること。
あれ・・・・・ちょっとならセーフなのかな・・・・
内容物をみると、「乳製品」の次に「乳タンパク質」と書いてあります。
高タンパク質を実現するため「乳タンパク質」をヨーグルトにダイレクトにぶち込んでいるようですね。

食べてみると、実にクリーミーなヨーグルト。

そして、もちろん、
甘うまい
です。
OIKOSはヨーグルトの内部にジャムのようなものが混入していましたが、タンパクトは実に淡白。
本当にヨーグルトだけで、全体がなめらかでクリーミーな味わいに仕上がっていて、プレーンでもバナナでも両方は甘いので食べやすいでしょう。
タンパクトは、スーパー・コンビニで購入できます。
外出先でタンパク質を補いたい時に活用してみましょう。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す