モンゴルのウランバートルは走りやすい??
どうも、Kenです。納豆、温存してます。
先日、モンゴル国際草原マラソンに参加してきました。
大会の5日前から現地入りしていたので、大会前に少し走っておきたく、ウランバートル周辺で走れるランニングコースを探してみました。
ぼくはTanan Center Serviced Apartmentsというアパートメントに滞在していたので、その周辺でランニングできそうな公園を探してみたところ、
南の方角にモンゴルスタジアムのような建物が存在していて、そこ周辺が緑色になっていたのです。

「もしかしたら、ここでジョギングできるかもしれないな・・・」
と思い、その公園を目指して走ることにしました。
ぼくが発見したモンゴルのウランバートルのランニングコース
ぼくが今回走ってみたランニングコースはこちら↓

完全ロード、とんぼ返り型のランニングコースでした。
Google Map上で片道の距離を調べて見たところ、3kmぐらいだったので往復で6kmぐらいのコースでしたね。

まずはTanan Center Serviced Apartmentから出発し、エンフタイワン大通りにでます。

エンフタイワン大通りはウランバートルの中心のスフバートル広場に面した超メジャーな道路。
おそらく片道4車線ぐらいの広さだったと思います。
この大通りには多くのバスやトロリーバス乗用車などが走っていて、交通量の多い様子が見て取れました。

そこから西へずっといきまして、ランドマーク的存在のブルースカイホテルの前にあった広場で準備体操。

ストレッチ、体操などが終わりましたら再びランニング開始です。

ちょっとブルースカイホテルを過ぎたあたりで、チンギスハン大通りという南北を横断する大通りが出てきますので、そちらを左折。

今度はチンギス大通りを南に向かって走り始めます。

そこからずっと直進。

歩行者用道路を悠々とランニングしていきます。

いよいよ目的地としていた公園らしき場所に到着しましたが・・・
そこには大量のフェンスが!!

どうやらこの公園は工事中らしかったのです笑
そのため、公園内でジョギングするということはできませんでしたね。これはしょうがない。

その反対側に小さな公園がありましたが、流石にここでは一周50mぐらいのコースしか作れそうにありませんでしたし、不審者扱いされそうだったのでここで撤退。

来たみちをとんぼ返りすることになりました。

ここまで片道25分ぐらい走ってしまっていたので、そのまま来た道を引き返すと50分くらい経過していました。
大会前の体慣らしとしては十分なジョギングだったと思います。
モンゴルのウランバートルで走ってみた感想
実際にモンゴルの首都ウランバートルで走ってみましたが、
市街地を走るのは危ない!
と感じました。
特に危険だったのが、
右折車
ですね。
モンゴルの道路はアメリカと同じく右側通行ルール。
しかも、「右折車は歩行者がいないなら 信号が赤でも右折していい」というルールになっていました。
横断歩道の信号が青になって
「よし、やっと青になったか」
とジョギングを再開すると、急に右折車が滑り込んでくる可能性があります。
ぼくも何回かジョギング中にそのような危険に遭遇し、危うくモンゴルで天国に行くところでした。
ヒヤリハットは多分10回ぐらいあったと記憶していますね。
ウランバートルには公園のようなものが少なく、どうしてもジョギングするとなるの市街地を走ることになります。
右折車だけには気をつけてジョギングするようにしましょう。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す