WINZONEのエナジージェルとはどんなジェル??
どうも、Kenです。散歩、です。
先日、日本新薬様からWINZONEのエナジージェルをモニターでいただきました。

エネジージェルといえば、マラソンでハンガーノックに陥らないためにエネルギー補給したり、レース直前に血糖値をあげたりするために使われる食品ですよね。
マラソン用のエナジージェルは数えきれないぐらい販売されていますが、
WINZONEのエナジージェルはどんなジェルなのでしょうか?
このエナジージェルには次のような栄養成分が含まれています↓
1袋40gあたり | |
---|---|
エネルギー | 115kcal |
たんぱく質 | 0 |
脂質 | 0 |
炭水化物 | 28.8g |
食塩相当量 | 0 |
マグネシウム | 50mg |
ヒドロキシクエン酸 | 100mg |
中でも次の3つの成分がランナーにとって嬉しいですよ。
- 40gのジェルでカロリー115kcal摂取できる
- マグネシウム50mg
- ヒドロキシクエン酸100mg
115kcal摂取できる
WINZONEのエナジージェル本体は40gしかない軽量のエネジージェルなのですが、これ一本で、
115kcal
摂取できます。
「10秒チャージ2時間キープ」のウィダーインゼリーが180kcalなので、1時間と15分ぐらいキープできるカロリーに相当すると思います。
しかしながら、ウィダーゼリーの重さは180gある一方、このWINZONEのエナジージェルはたったの40gです。
1gあたりのエネルギー量が高いことが伺えますね。
マグネシウム50mg
続いてマグネシウム。
マグネシウムは、筋肉の弛緩に関わる栄養素ですが、汗をかくことで体外に流出してしまいます。
マグネシウムが発汗により流出することで、マラソンやトレイルランニング中に筋肉が弛緩しにくくなり、足がつってしまうことがあるのです。
そんな運動ともに失われるマグネシウムをこのエネジージェルなら50mg摂取できます。
これはバナナ1本摂取した時に匹敵する量。
エネルギーと同時に、脚がつるというまさかの事態の防止に役立つのがWINZONEのエナジージェルなのですね。
ヒドロキシクエン酸
最後の目玉が「ヒドロキシクエン酸」という天然水溶性成分。
クエン酸に非常によく似た構造をしていますが、似て非なる成分なのです。
クエン酸といえば、エネルギー生産効率が向上したり、疲労回復に効果がある成分ですが「ヒドロキシクエン酸」にはクエン酸にはない2つの効果があるようです。
- 脂肪を活用する
- グリコーゲンの補給を速める
脂肪を運動のエネルギー源として活用して糖分を節約できますし、糖分をグリコーゲンに変換する速度を早めてくれるのです。
つまり、
エネルギーとして活用できる資源を増やし、エネルギーを運動で活用できるようになるスピードも向上させてくれるというわけですね。
こっ、これはありがたい!!
WINZONEのエナジージェルを実際にレース前に飲んでみた
と、ここまでがWINZONEのエナジージェルの基本。
先日、お台場ナイトランという7kmのレースを走る前にWINZONEのエナジージェルを摂取してみたのでその体験談を書いておきましょう。
味・色は?
まず気になるのがWINZONEのエナジージェルの味ですよね?
WINZONEのエナジージェルは、
パイナップル味
です。
割と濃いめのパイナップル味で、パイナップルの飴玉とか比べ物にならないぐらいパイナップルが強いです。
先ほど皿に出してみたのですが、WINZONEのエナジージェルの色は薄い黄色で、流動性がありドロドロと流れるぐらいでした。

実際にWINZONEのエナジージェルを食べてみると、
ぐわっ
と一気に血糖値が上がる感覚があります。
それもそのはずで、WINZONEのエナジージェルはたった40gにも関わらず115kcalを摂取できるジェルですからね。
パイナップルの味は濃いし、グワっと血糖値が上がりますし、レース中やレース前に飲むにはぴったりのエナジージェルです。
ナイトラン7kmの前に飲んでみた
実際にお台場ナイトランという7kmのレース前にWINZONEのエナジージェルを食べてみました。

今回は短距離のレースだったのでレース途中の補給というより、走る前に血糖値を高める狙いで飲ませていただきました。
やはり、WINZONEのエナジージェルを飲むと、
グワっ
となり、血糖値が急上昇。
しかも久しぶりの短距離のレースだったのでなんだか闘志がみなぎってきて、
「今日はいっちょ、最初からぶっ込んでみるか」
と前半から先頭集団に食らいついていく決意を胸にスタートラインにつきました。
号砲が鳴ってから狙い通り先頭集団に食らいつくことができ、最初の1kmの入りは3:30。
こんなに速いペースで走ったのは学生の時以来だったので、その後、ついていけず先頭集団から離れてしまいました。
しかし、前半飛ばしまくったのにもかかわらずゼーハーゼーハー言いながら粘りまくり、最終的に
26:41
でゴールイン。

ランナー電卓で計算してみると、1kmあたり3’48”ぐらいのペースであると判明しましたが、なんとか40秒台ではしれていますし、あれほどぶっ込んでも粘れたのは喜ばしいことです。

走り比べてないので一概にはいえませんが、WINZONEのエナジージェルのおかげでレース後半もそれほど失速せずに走りきれたのかもしれません。
そんなこんなで、WINZONEのエナジージェルには、エネルギー、マグネシウム、ヒドロキシクエン酸が含まれているジェルです。
ランニング用のエナジージェルを探している方はよかったら試してみてくださいね。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す