男性のヨガの服装・ウェアがイメージできない
ヨガを始めたばかりの初心者男性が迷うこと。
それは、
どんな服装でヨガをすればいいんだ??
ということですよね。
ガチガチのヨガウェアは着れそうにないですし、

できればこういうスタイルも避けたいところです。

僕自身、最初の体験時にヨガの服装がわからず困ったものでした。
困り果てて最終的に、ヨガ教室でレンタルすることになりましたね。
今日はヨガ教室のzen placeに通い始めて半年が経とうとしているので、男性のヨガプレイヤーとしての経験を生かし、
男性のヨガ初心者向けの服装
を解説していきます。
男性におすすめのヨガの服装とは?
ズバリ言ってしまいましょう。
ヨガ初心者の男性は、
半袖・半ズボン
で大丈夫です。
しかも、夏だけではなく、一年中この格好で問題ありません。
なぜなら、ヨガでは室温がコントロールされているからです。
夏でも冬でも一定の温度でヨガするので、一年中「半袖・半ズボン」で大丈夫です。
僕が通っているzen placeでは、
ヨガの種類 | 目安 | 温度 |
---|---|---|
VS Yoga (Very Sweaty Yoga) | 非常に汗ばむ温度 | 40℃ |
OTMS Yoga (Optimum temperature for movement and sweating) | 運動の発汗に最適な温度 | 27.2℃ |
CT Yoga (Comfortable Temperature Yoga) | 快適な温度 | 22℃ |
という3パターンで室温がコントロールされています。
冬でも室度を保ってくれるので、一年中「半袖・半ズボン」でヨガできるわけです。
辺りを見渡してみても、ほとんどの男性がこの「半袖・半ズボン」でヨガしていました。
本当に「半袖・半ズボン」だけでよく、後は下着を着用するだけ。
時計、靴下、マフラーなどのアイテムは何も身につけずに参加し、
自分の体感覚に意識を向られるようにしましょう。
なぜ半袖・半ズボンがいいのでしょうか?
それは、
できるだけ体のラインが明確にするためですね。
半袖・半ズボンならば、服で覆い隠す部分が少ないです。
体のラインが出て、自分が正しい動きをしているのかヨガ講師が判別しやすくなりますね。
だから、まあ、ぶっちゃけユニクロの安い運動着で問題ないでしょう。
たぶん半袖・半ズボンにシャツインがベスト
男性のヨガ初心者の方は、半袖・半ズボンで OK ということは間違いないんですが、多分、
シャツインがベストです。
なぜなら、ポーズによってはシャツがめくれてしまう場合があるからです。
例えば、下向きの犬のポーズとか、

太陽礼拝のウッターナーサナ。

お休みのチャイルドポーズとかもそうです。

シャツをインしていないと、服がめくれてしまって情けない感じになってしまいます。
シャツインがベストなんですが、
「ちょっとダサさいのは嫌」
と思った時は、必要に応じてインすればいいでしょう。
さあ、男性もヨガを始めよう
もし男性のヨガ初心者の方でスクールを探している方は、僕が通っているzen placeがおすすめ。
男性が割と多く、肌感覚で3対7ぐらいで男性がいます。
男性だからといって迫害されることはなく、安心して毎回レッスンを受けられます。
よかったらzen placeの体験から始めてみてくださいね。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す