ドンキホーテにヨガマットって売ってるの??
どうも、Kenです。Joy、感じてます。
コロンボマラソン後に、スリランカのアーユルヴェーダ施設に宿泊してきました。

この施設に幽閉されること一週間。
マッサージをはじめ、ヨガや瞑想なども体験することができ、人生で初めてヨガをする機会に恵まれました。
それまでは
「ヨガは女性がやるもので、ぬるいんだろうな」
とすら思っていましたのでヨガをやろうという気になりませんでした。全く。

実際にヨガをすると、心身ともにスッキリした感覚になり、己の体の筋肉の動きに意識が向くような気がしました。
しかも、結構きつい。。
もはや筋トレのカテゴリに入れてもいいんじゃないかと思ったほどです笑
ヨガの良さをスリランカで知ってしまったので、日本に帰ってからも続けたいと思い、まずはヨガマットを購入することにしました。
全くヨガの初心者だったので、安くヨガマットを購入できないかなと思い、近所のドンキホーテに行ってみました。
すると、
スポーツコーナーに何種類かヨガマットが!!
ドンキホーテで売っているヨガマットどんな感じ??
ドンキホーテのスポーツ用品売り場には、プロテイン、ダンベルなどの筋トレグッズがありますが、その中にヨガグッズも紛れていました。

僕がいったドンキホーテには3種類のヨガマットが置いてありました。
- ドンキホーテオリジナルのヨガマット(厚み6 mm)→ 税抜き999円
- Super Gripのヨガマット(厚み4〜8 mm) → 税抜き1,290~1,990円
- 折りたためるヨガマット→ 税抜き1,990円
この他にもヨガを持ち運べるケースのようなもの(税抜き999円)で売られていましたね。

そのうち、ぼくは最も安く、しかも縦方向に長いドンキホーテオリジナルの 「 6ミリのヨガマット」を購入することにしました。

基本スペック
ドンキホーテオリジナルのヨガマットの基本スペックを見ていきましょう。
まず寸法ですが、
173 cm × 61 cm × 0.6 cm
という寸法になっていました。

カラーはピンク、緑、青、グレーとありましたが、ぼくは部屋に馴染みやすそうな「ソイルグレー」を選択しました。
素材はポリ塩化ビニール(PVC)でできているみたいです。
たたむとどうなる?
マジックテープがついていて、巻いてやると、
直径12cm 高さ61 cm の円柱
にまとめることができました。

幅を取らないので収納スペースが心配な方も大丈夫だと思います。
念のために重さを測ってみたところを
1,187g
でしたね。

1kgちょっとなのでそこまで重くなく、ヨガバッグを使えば持ち運びできるでしょう。
ただ、このドンキホーテのヨガマットにはバッグはついていませんので別途購入する必要があるようですね。
初心者はドンキホーテのヨガマットで十分!
以上がドンキホーテで購入したヨガマットのレビューでした。
まだヨガの初心者なので、このヨガマットの質が良いのか悪いのか判断できないのですが、
アーユルヴェーダ施設で使っていたやつとだいたい同じです笑
違和感なく使えますので、初心者の方はドンキホーテのヨガマットでいいんじゃないですかね。
ただし、サイズが大きいので持ち帰りが大変。
徒歩か電車か乗用車でドンキホーテに行くことをおすすめします。
または、ドンキで購入した商品を宅配してもらえるサービスを使うといいと思いますね(レジで頼めるらしい)。
僕は自転車でいってしまい、持ち帰るのが大変だった苦い思い出があります。
後は何でしょうね、価格が安いのも魅力ですよね。
Amazon でヨガマットを調べてみたところ、人気があるヨガマットだと2000円越えが当たり前で、2000〜3000円の相場になっていました。
そんな中、このドンキホーテのヨガマットは税抜きで999円という奇跡の3桁台を叩き出しています。これぞ情熱価格。
初心者の方は良かったらこのドンキホーテのヨガマット楽しんでくださいね。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す