どうも、Kenです。唐揚げ、8個です。
スリランカのアーユルヴェーダ施設に行ってからヨガに目覚め、日本ではzen placeというヨガ教室に通い始めました。
最初は男性のマイノリティさにビビっていましたが、かれこれ通い始めて6ヶ月ぐらい経ち、今もお世話になっている教室ですね。
zen placeのヨガ教室に6ヶ月通ってみた感想
今日はこのzen placeに通い始めて6ヶ月経った経験を生かして、
zen placeのヨガ教室の口コミ・評判情報を書いてみました。
色々なコースが受けられていい
zen placeでは、色々なレッスンが受けられます。
ヨガだけでなく、
- ピラティス
- 瞑想
などのヨガ以外のレッスンを受けられますね。
例えば、コース名で、
- コアコントロールヨガ
- ファンクショナルローラーピラティス
- 陰陽ヨガ
- 肩甲骨はがしヨガ
- ストレスリセットヨガ
- マインドフルネス瞑想
- 伝統的ヨーガ
があり、本当に種類が豊富。
また、ヨガひとつをとってみてもレベル別に細かく分かれています。
- Pre-beginner
- Beginner
- Intermediate
初心者も上級者もちょうどいいクラスでレッスンを受けられるのが良いと思いました。
通い放題もある
月額制のフリープランならば、
どのzen placeスタジオでも通える
というメリットがあります。
例えば、仕事の出かけ先にあるスタジオによってみたり、気分転換に違うスタジオで違うヨガ講師に教えてもらったりできます。
「場所」という縛りがないので、自由にヨガのレッスンを受け続けられるでしょう。
これはエニイタイムフィットネス ジムのようなシステムですね。
タオルが1枚使える
レッスンごとに新鮮なタオルを1枚使わせてもらいます。
大きめのバスタオルのようなもので、共用ヨガマットの上に敷いたり、ホットヨガででた汗を拭けたりします。
タオルはレッスンごと1枚使えるので、自宅からタオルを持って行かなくても大丈夫。
ヨガウェアさえあればいいのです。
男性も通いやすい
zen placeに通い始めて6ヶ月になりますが、男女比は肌感覚で
3対7
ぐらいですね。

僕は男ですが、マイノリティの堅苦しさは感じることはなく通えています。
ヨガ講師の中にも男性がいますし、何よりも男性というマイノリティにむちゃくちゃ優しい雰囲気のヨガスクールです。
名前を覚えてもらいますし、男性だからといって蔑まれることはありません。
ヨガを始めたい男性の方はzen placeがおすすめですね。
Web 予約できる
また、テクノロジーを駆使していて、インターネット経由でレッスンを予約できます。

ID とパスワードが割り振られるので、その情報でログインすれば、スマホとパソコンから予約可能。
グループレッスンなら当日予約でも OK ですので、緊急参加できちゃいます。
プライベートレッスンも受けられる
グループレッスンの他にも、一対一でレッスンを受けられるプライベートレッスンも用意されています。
こちらはzen placeの料金システム上、チケットを購入する必要はありますけどね。
プライベートレッスンは、グループレッスンとは異なり、身体の歪みを診断してもらったり、エクササイズで歪みを直してもらったりできます。
もちろん、ポーズの修正なども100%対応してもらえますので、かなり贅沢なコースといえましょう。
僕自身、腰を痛めてしまってからこのプライベートレッスンを受け始めました。
グループレッスンとは異なり、
もはや医療
といってもいいんではないかというほどです。
身体の歪みを見てもらえ、それに対する解決策も提示してもらえます。
むしろ、ヨガを始めて間もない初心者の方こそプライベートレッスンをおすすめしますね。
常温ヨガもホットヨガもある
zen placeには色々あると冒頭で触れましたが、レッスンごとにスタジオの温度が異なってきます。
詳しくはこちらの表を参考にしていただきたいのですが、次の3つの温度のレッスンが存在しています。
ヨガの種類 | 目安 | 温度 |
---|---|---|
VS Yoga (Very Sweaty Yoga) | 非常に汗ばむ温度 | 40℃ |
OTMS Yoga (Optimum temperature for movement and sweating) | 運動の発汗に最適な温度 | 27.2℃ |
CT Yoga (Comfortable Temperature Yoga) | 快適な温度 | 22℃ |
ホットヨガでも常温ヨガでも好きなタイプを選べますね。
シャワーは完備
更衣室にはシャワーが用意されています。

ホットヨガで汗を流してしまってもNo Problem。
スタジオ内のシャワーで汗を流せるので、仕事の前後でも通いやすいですね。
レンタルグッズが豊富
zen placeでは、様々なヨガグッズをレンタルできます。
例えば、
- ヨガマット
- バンド
- ブロック
- タオル
- ブランケット
などですね。
教室に持っていくべきものはヨガウェアのみで、その他は持参する必要はありません。
さらに、ヨガウェアも忘れても大丈夫で、有料でレンタルできますよ。

料金プランは結構複雑
とまぁ、いいことずくめのzen placeでしたが、料金プランは複雑。正直わかりにくいです。
詳しくは「zen placeの料金システム」を参考にしていただきたいのですが、2019年3月にブランド統合した背景もあるのかもしれません。
まず、スタジオごとに「グレード(A・B・C)」が存在していて、グレードごとに料金システムが異なるのです。
さらに、
- 月額制
- チケット制
という2つのシステムがあるんですが、それぞれ契約プランによって変化してきます。
初心者は自分に合った料金プランを見つけにくいので、スタッフに相談しながら決めるといいでしょうね。
さあ、zen placeでヨガを始めよう
以上がzen placeに半年間通ってみて思った感想でした。
zen placeのスタジオは初めての方でも始めやすいように、ウェルカムな空気が漂っていて、マイノリティにもやさしいヨガスタジオでした。
それでありながら、本格ヨーガに対応しているヨガスタジオだと思います。
ヨガに興味がある方はzen placeの体験レッスンから受けてみてくださいね。
それでは!
Ken
ランニング愛好家。
コメントを残す